【USGS | 海外科学英語記事】海洋科学用語:熱水噴出孔 & 析出ミネラル炭酸塩岩石 ― WaterWords: Hydrothermal Vent & Chemoherm

USGS
Sponsored Link

USGS -United States Geological Survey- アメリカ地質調査所 による海洋科学用語解説 WaterWrods から、ここでは Hydrothermal Vent 熱水噴出孔 と Chemoherm 析出ミネラル炭酸塩岩石 を取り上げます。

WaterWords–Hydrothermal Vent

WaterWords–Chemoherm

日常生活では聞きなれない言葉ですしなかなか使うこともないかもしれませんが、科学知識に触れるのは楽しいですよね!
いったいどんな内容なのか、専門用語や英語表現と合わせてみていきたいと思います。

Contents

Hydrothermal Vent:熱水噴出孔

定義

海底から立ち上る揺らめく熱水の画像をどこかで見たことがありませんか?
それが Hydrothermal Vent 熱水噴出孔 です。

If you’ve ever gotten in trouble, then you’re already familiar with the literal meaning of hydrothermal: hot water. A hydrothermal vent, then, is a hot water vent on the ocean floor. They’re caused by magma beneath the Earth’s surface heating water that has seeped into the rocks in the seafloor. The hot water then escapes the rock back into the ocean.

USGS | WaterWords–Hydrothermal Vent より引用

地表近くまで上ってきたマグマによって温められた水が、岩の隙間から湧き出ているのです。
seep こちらの記事 で解説していますが、湧出 という意味です。

語源

Hydrothermal hydro thermal の 2 つのパーツから構成されています。

Hydrothermal is made up of two ancient Greek words: hydor, meaning “water,” and therme, meaning “heat.” Vent, meanwhile, comes from the French eventer, meaning “to expose to air.”

USGS | WaterWords–Hydrothermal Vent より引用

Hydro は古いギリシャ語で “ 水 “ を意味する hydor に由来しており、thermal は ” 熱 “ を意味する therme に由来しているそうです。
一方 Vent はフランス語で “ 外気にさらす ” を意味する eventer から来ているそうです。

地球自然環境における働き

Hydrothermal Vent 熱水噴出孔 は、海中における山の尾根 ― ocean ridge 海嶺 ― 付近でよくみられるようです。

Hydrothermal vents are often found near mid-ocean ridges, where two tectonic plates meet and new seafloor is created. Magma is close to the seafloor there, and the water in seafloor rocks is heated and mixed with mineral-laden fluids.

USGS | WaterWords–Hydrothermal Vent より引用

海嶺は二つの大陸プレートがぶつかる場所であり、新たな海底面が形成されています。
そこではマグマが海底面に迫っており、海底岩石に閉じ込められている水は熱せられ、ミネラルを多く含む液体と混ざり合います。

このように地球のダイナミックな活動の現場である Hydrothermal Vent 熱水噴出孔 には、地学研究者や生物学者などが興味をしています。

Hydrothermal vents are of interest to both geologists and biologists. The hot water contains dissolved minerals dissolved. When the heated water meets the cold overlying seawater, fantastic mineral formations can grow at the seafloor. The minerals also provide nutrients to organisms that rely on chemicals (instead of photosynthesis) to fuel their metabolism. Methane seeps, which are “cold seeps,” not hydrothermal vents, also host organisms that use chemical processes as a basis for survival.

USGS | WaterWords–Hydrothermal Vent より引用

熱水は溶解したミネラルを含んでおり、それが周りにある冷えた海水に触れると、海底においてとても幻想的とも言える析出ミネラル形成の現象が見られるのだそうです。
これらのミネラル分は、その栄養分を光合成によらずに化学物質に依存している生物にとって重要な食料源でもあるのです。

こちらの記事 で解説した Methane Seep メタン湧出 は、この Hydrothermal Vent 熱水噴出孔 とは違って “ 冷たい湧出 ” ですが、化学物質を食料とする生物たちに食料を供給しているという点では同じですね。

Chemoherm:析出ミネラル炭酸塩岩石

定義

Chemoherm は聞きなれない言葉で、日本語訳を付けるのも難しいですが、methane seep メタン湧出 の周辺で形成される炭酸塩の一種を指すようです。

Chemoherms are carbonate rock formations that have built up around methane seeps from the bodies of creatures that live near the methane seeps and rely on them for food, either directly or by consuming the organisms that live off the methane.

USGS | WaterWords–Chemoherm より引用

一文が長いですが、構造的には割と素直なので、意味を追いながら訳していけますね。
直訳的になるべく前から順番に訳すと “ Chemoherm は炭酸塩岩石が形成されたもので、とある生物の一群の周辺で立ち上るメタン湧出の周辺に積み上がっており、その生物の一群というのはメタン湧出周辺に生息していて、食料としてのメタン湧出に依存しているが、その依存の仕方は二通りあって、直接的にメタンを食料として消費している場合と、メタンを常食としている生物を食料として消費している場合とがある “ という感じですね。

語源

Chemoherm の単語は chemo-herm の2 つのパーツで構成されています。

Chemoherm is made up of chemo- and herm. Chemo- comes from chemistry, which itself comes from alchemy, which has uncertain origins. It seems to be a mix of an old name for Egypt, Khemia, and the Greek word khymeia, meaning “to pour out.” Herm, meanwhile, comes from the ancient Greek word herma, meaning “reef.”

USGS | WaterWords–Chemoherm より引用

Chemo-chemistry 化学 に由来していますが、chemistry 自体は alchemy 錬金術 に由来しており、その起源は不明確です。
Egypt エジプト の古い名前 Khemia と、ギリシャ語で “ 注ぐ、注ぐ “ を意味する khymeia が混ざっているようです。
一方の herm は、古代ギリシャ語で “ 葉っぱ “ を意味する herma に由来しているようです。

地球自然環境における働き

Chemoherm は海底における重要な地学的特徴を示すものであり、これを調べることによってこの Chemoherm の生成の原因となるメタン湧出の周辺で、どのような種類の生物が生息しているのか、がわかるようです。

Chemoherms are significant geologic features on the seafloor and study of them can indicate what kinds of organisms were living around the methane seep that led to the creation of the chemoherm.

USGS | WaterWords–Chemoherm より引用

こちらの文章も一文が長いですが、構造は素直なので、意味を追いながらなるべく前から順番に訳していって全体の意味を把握できますね。

用語と表現

vent:通気口・穴

vent は 通気口・穴 という意味です。
give vent to ~ で ~という感情を吐き出す・ぶちまける・発散する という表現があります。
ventilation は 排気口・通気口 という意味です。

in hot water:困ったことになっている・面倒なことになった

hot water は お湯 という意味と、 困難・面倒 という意味があります。
in hot water で 困ったことになっている・面倒なことになった となります。
この記事の冒頭の一文は hot water が持つこの 2 つの意味をかけたダジャレになっていますね。

“ もしあなたがトラブルに巻き込まれているなら、hydrothermal 熱水 の文字通りの意味にすでになじみがあるということだ:hot water = お湯・苦境 ”

ridge:山の尾根

ridge は 山の尾根 を意味する単語です。
ocean ridge は海底山脈の尾根のことで、海嶺 と呼ばれます。

-laden:~を積んだ・~を含んだ

laden は lade 積む・積み込む の過去分詞形です。
-laden で ~を積んだ・~を含んだ となります。
ここではmineral-laden fluids とあるので、ミネラルを含んだ液体 となります。

metabolism:代謝

metabolism は 代謝 のことです。
代謝というのは、生物が摂取した物質を素材として行う一連の化学反応のことで、簡単に言ってしまえば食料を消化・分解・吸収してエネルギー源や身体の構成要素、あるいは生殖のために使うその働きのことですね。

まとめ

Hydrothermal Vent 熱水噴出孔 と Chemoherm 析出ミネラル炭酸塩岩石 という、海底で観察される海洋科学用語の紹介でした。
とても興味深い自然現象ではありますが、いずれも実物を見に行く、というのは海洋科学者などでないとなかなか難しそうですね。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました