【USGS | 海外科学英語記事】海洋科学用語:メタン湧出 & メタン生成 ― WaterWords: Methane Seep & Methanogenesis

USGS
Image courtesy of USGS
Sponsored Link

USGS -United States Geological Survey- アメリカ地質調査所 による海洋科学用語解説 WaterWrods から、ここでは Methane Seep メタン湧出 と Methanogenesis メタン生成 を取り上げます。

WaterWords–Methane Seep

WaterWords–Methanogenesis

日常生活では聞きなれない言葉ですしなかなか使うこともないかもしれませんが、科学知識に触れるのは楽しいですよね!
いったいどんな内容なのか、専門用語や英語表現と合わせてみていきたいと思います。

Contents

Methane Seep:メタン湧出

定義

海底から湧き上がる一続きの細かい泡の映像って、どこかで見たことありますよね?
その気体がメタンガスである場合は、それはメタン湧出と呼ばれる現象です。

Ever see a movie set at the bottom of the sea, and notice occasional streams of bubbles coming up from the seafloor? That’s what a methane seep is-a point where methane, a gas, escapes from the rock into the ocean above it. It is one of several types of ocean seeps where things like petroleum, carbon dioxide, or hydrogen sulfide leak into the waters surrounding them.

USGS | WaterWords–Methane Seep より引用

気体の種類には他にも、石油ガス、二酸化炭素、硫化水素、などの場合もあって、海洋湧出と呼ばれる現象のうちの一つになります。

語源

英語の methane は、フランス語の methylene からきているそうですが、その methylene 自体はギリシャ語の methy (wine ワイン) と hyle (wood 木) から成っています。
これは、メタンが木のアルコールから検出されたことによるのだそうです。

Methane comes from the French word methylene, itself made up of the Greek word methy (wine) and hyle (wood). This is because methylene was detected in wood alcohol. Seep, meanwhile, comes from the Proto-Indo-European word seib, meaning “to pour out, trickle.”

USGS | WaterWords–Methane Seep より引用

一方、seep は“流れ出る、したたる”という意味の seib に由来しています。
この seib Proto-Indo-European word インド・ヨーロッパ祖語 の言葉です。

地球自然環境における働き

この Methane Seep はいったいどんな自然現象なのかを見てみましょう。

-Methane seeps transfer carbon, which is the primary element in methane, from below the seafloor to the ocean. Seeps therefore play a critical role in moving older carbon stored in the seafloor into the ocean, where the carbon can be consumed by organisms.

USGS | WaterWords–Methane Seep より引用

まずこのメタン湧出は、メタンの主構成元素である炭素を海底から海洋へと移動させています。
つまり、湧出作用は海底に貯蔵されている古い炭素を海洋へと移動させる重要な役割を果たしているのです。
これにより炭素が生物によって消費されることになります。

-Much of the methane that leaks out of the seafloor at methane seeps is produced below the seafloor when microbes consume buried organic carbon that has rained down through the water column. Because the continental margins have large amounts of organic carbon, processes that create methane in this way (methanogenesis) are commonly very active in sediments on these margins.

USGS | WaterWords–Methane Seep より引用

メタン湧出の場所で海底から漏れ出てくるメタンの大部分は、海流の流れで広く海底に行き渡った生物の死骸に由来する有機物を微生物が分解した際に生成されたものです。
continental margin 大陸縁辺部 には有機物が大量に存在するため、このような方法でメタンを生成するプロセスは、この大陸縁辺部にある堆積物においてとても活発に起こっているようです。
sediment こちらの記事 でも解説しましたが、堆積物 という意味です。

-Methane seeps can be an important source of food for specialized underwater ecosystems. There are bacteria and other microscopic creatures that have evolved to eat the methane. They in turn serve as food for a variety of other animals that live near the seeps. So unlike ecosystems near the surface or on land, these methane-fueled communities have little reliance on the Sun to fuel photosynthesis.

USGS | WaterWords–Methane Seep より引用

メタン湧出は、海底の特殊な生態系において重要な食料源となっています。
メタンを食料とするように進化してきたバクテリアや微生物がいるのです。
そしてこれらのバクテリアや微生物は、他の多種多様な動物の食料でもあります。
つまり、海上付近や陸上における生態系とは違って、これらのメタン由来の生態系では光合成の必要性が低く、太陽にほとんど依存していないと言えるのです。

Methanogenesis:メタン生成

定義

genesis ”という言葉は、何かの始まりを意味していますが、Methanogenesis の場合も例外ではりません。

Anytime you see the word “genesis,” you’re looking at the beginning of something, and methanogenesis is no exception. It refers to the creation of methane by a specific set of microbes (microscopic organisms) that produce methane as a byproduct of digesting their food.

USGS | WaterWords–Methanogenesis より引用

メタンの生成のことであり、特にある種の微生物が食物を消化した副産物としてメタンが生成される過程によるものです。

語源

Methane 上で解説した通り で、ギリシャ語の methy (wine ワイン) と hyle (wood 木) に由来しています。
一方、genesis は古いギリシャ語の genos に由来していて、その意味は“誕生、祖先”ということです。

Methane comes from the French word methylene, itself made up of the Greek word methy (wine) and hyle (wood). This is because methylene was detected in wood alcohol. Genesis, meanwhile, comes from the old Greek word genos, meaning “birth, descent.”

USGS | WaterWords–Methanogenesis より引用

地球自然環境における働き

A field of deep-sea mussels

このMethanogenesis はどのような自然現象なのかを見ていきましょう。

-Methanogenesis is an important part of the breakdown of organic material, especially in low oxygen environments like deep-sea sediments. Many of the deep ocean methane seeps get their methane from methanogenesis. Since the methane then serves as the basis for entire food webs around the methane seeps, methanogenesis is vital for these ecosystems.

USGS | WaterWords–Methanogenesis より引用

このメタン生成は、深海の堆積物のように特に酸素濃度の低い環境において、有機物の分解における重要な一部を担っています。
深海の Methane Seep メタン湧出 におけるメタンの供給源は、多くの場合このメタン生成過程が担っているのです。
メタンは、メタン湧出環境の周辺における食物供給網全体の根幹を成しているため、このメタン生成はこれらの生態系にとって必須のプロセスとなっています。

-Methane also breaks down in ocean sediments due to the action of microbes. There is a constant interplay between methanogenesis and the destruction of methane through certain processes carried out by other microbes. A byproduct of the destruction of methane at cold seeps is the formation of specific minerals that carry a record of methane emissions at a site.

USGS | WaterWords–Methanogenesis より引用

メタンはまた、微生物の活動によって海洋堆積物の中で分解されてもいます。
ある種の微生物による食物分解の副産物としてのメタン生成と、別の種類の微生物によるメタン分解が、相互に影響しあっているのですね。
冷水湧出の場所におけるメタン分解の副産物は、その場所におけるメタン放出の記録を刻んでいるある種のミネラル鉱物として残されたりします。

用語と表現

methane:メタン

methane は メタンガス のことです。
化学式は CH4 で、都市ガスなどに使用されています。
温室効果ガスとしても知られていますね。
発音注意の単語で、発音記号は [méθein] となります。

seep:漏れる・しみ出る

seep は 漏れる・しみ出る・浸透する という意味です。
日常生活ではあまり聞かないですかね。

vignette:寸描・小作品

vignette は (書物の扉の)装飾模様・(文章による)寸描・小作品 と言った意味です。
発音が難しいですが、発音記号は [vinjε’t] となります。

terminology:専門用語

terminology は 専門用語・述語学 という意味です。
term が 述語・用語 という意味で、-ology は ~学 という意味なので、合わせて terminology で 述語学 となるのですね。

dwell:住む・存在する

dwell は 住む・居住する・存在する という意味です。
dwell in ~ で ~に住む、あるいは ~に残っている となります。

Memory of the time spent with her still dwells in my mind.
彼女と過ごしたひと時の記憶がまだ心に残っている。

occasional:時々・たまの

occasional は 時々・たまの という意味です。
occasion は名詞形の派生語で 出来事・チャンス という意味で、occasionally は副詞形の派生語で 時々・たまには という意味です。

Mike: Do you often go to the bar? あのバーよく行くの?
Paul: Occasionally. たまにね。

petroleum:石油・液体状の鉱物資源

petroleum は 石油 のことですが、広く一般に 液体状の鉱物資源 のことも指しています。
ラテン語で 石 を表す petra と、油 を意味する oleum がその語源だそうです。

carbon dioxide:二酸化炭素

carbon dioxide は 二酸化炭素 です。
一酸化炭素 は carbon monoxide です。
ギリシャ語で mono- は 単一の・1原子を含む という意味で、di- は 2 を意味します。
化学の授業などで習ったりしましたよね。

hydrogen sulfide:硫化水素

hydrogen sulfide は 硫化水素 です。
化学式は H2S で、腐った卵のようなにおいのするガスです。
火山地帯や温泉などで発生しているあの匂いですね。
hydrogen は 水素、sulfur は 硫黄 です。

etymology:語源

etymology は 語源 という意味です。
etymology of the word “~” で、 “~”という言葉の語源 となります。

trickle:したたる・ぽつぽつ来る

trickle は したたる・ぽつぽつ来る という意味です。
関連表現として:

  • trickle down:ぽたぽた落ちる・したたり落ちる
  • trickle-down effect:徐々に/じわじわと 広まる/浸透する 効果・トリクルダウン効果

などがあります。

pour out:流れ出る

pour が 注ぐ・つぐ・降り注ぐ という意味で、pour out で 流れ出る となります。
pouring rain だと 土砂降りの雨 という意味です。
慣用句で When it rains, it pours. 雨が降るときはいつも土砂降りだ → 悪いことは重なるものだ → 泣きっ面に蜂 というのがありますね。

rain down:雨のように降る・大量にふりかける

rain は 雨 で、rain down で 雨のように降る・大量にふりかける という意味になります。
Rain down curse on ~ で ~(人)に呪いがかかるように祈る なんて表現がありますね。
curse は 呪い・口汚い言葉 という意味です。

photosynthesis:光合成

photosynthesis は 光合成 という意味です。
photo- は 光 に関する接辞語で、synthesis は 合成 という意味なので、合わせて photosynthesis で 光合成 となるのですね。
植物が光のエネルギーを使って、carbon dioxide 二酸化炭素 CO2 と水 H2O から oxygen 酸素 O2 を合成するプロセスのことですね。

digest:消化する・要約する

digest は 消化する・要約する という意味です。
食べ物を消化する、という意味と、情報を理解して要約する、という意味があります。
日本語でも ダイジェスト版 と言いますが、これは (ニュースなどの)要約版 ということですね。

まとめ

Methane Seep メタン湧出 と Methanogenesis メタン生成、海底で見られる自然現象についての用語の解説でした。
Methanogenesis で生成されたメタンが、Methane Seep として現れるのですね。
生態系にとってとても重要なプロセスだということで、海底から立ち上る泡を見る目も変わりそうです。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました