【USGS | 海外科学英語記事】海洋科学用語:メタン生成細菌 & メタン酸化菌 ― WaterWords: Methanogen & Methanotroph

USGS
Sponsored Link

USGS -United States Geological Survey- アメリカ地質調査所 による海洋科学用語解説 WaterWrods から、ここでは Methanogen メタン生成細菌 と Methanotrophs メタン酸化菌 を取り上げます。

WaterWords–Methanogen

WaterWords–Methanotroph

日常生活では聞きなれない言葉ですしなかなか使うこともないかもしれませんが、科学知識に触れるのは楽しいですよね!
いったいどんな内容なのか、専門用語や英語表現と合わせてみていきたいと思います。

Contents

Methanogen:メタン生成細菌

定義

こちらの記事 で解説した methanogenesis メタン生成 と似ていますが、少し違います。
Methanogen はメタンを生成する細菌の一群を意味しています。

Although similar to the previous EarthWord, methanogenesis, this word is slightly different. It refers to the class of microbes that create methane. Once classified as bacteria, these microscopic organisms are now organized under the kingdom of Archaea, which are single-celled organisms. Methanogens can be found all over the world, in almost any environment.

USGS | WaterWords–Methanogen より引用

一度バクテリアとして分類されていましたが、現在では単細胞生物である古細菌として分類されています。
メタン生成細菌は世界中のほとんどありとあらゆる場所で発見されています。

語源

Methanogen methanogenesis を短縮したものであり、methane genesis から構成されています。

Methanogen is a shortened form of methanogenesis, which is made up of methane and genesis. Methane comes from the French word methylene, itself made up of the Greek word methy (wine) and hyle (wood). This is because methylene was detected in wood alcohol. Genesis, meanwhile, comes from the old Greek word genos, meaning “birth, descent.”

USGS | WaterWords–Methanogen より引用

Methane はフランス語の methylene に由来していて、これはギリシャ語の methy (wine ワイン) と hyle (wood 木) から構成されています。
その理由は methylene は木のアルコールから検出されたからです。
一方 genesis は古いギリシャ語の genos から来ていて、“ 誕生、祖先 ” という意味です。

地球自然環境における働き

メタン生成細菌は低酸素濃度環境下において有機物を分解する働きがあります。

Methanogens help break down organic material in low oxygen environments. They can be found in wetlands and the deep oceans, where they are responsible for methane bubbling up through the water. They can even be found in the digestive tracts of humans and other animals.

USGS | WaterWords–Methanogen より引用

湿地帯や深海でも発見されていて、そういう所では水中に立ち上るメタンの泡の原因となっています。
この、海底から水中へと立ち上るメタンの泡は Methane Seep と呼ばれる自然現象で、こちらの記事 で解説しています。
メタン生成細菌はヒトや動物の消化管の中にもいるのだそうです。

Methanotroph:メタン酸化菌

定義

今回の記事とこちらの記事でメタンに関係する海洋科学用語を紹介してきましたが、この 4 つ目の Methanotroph メタン酸化菌 でメタン関係はおしまいです。
これまでの3 つではどのようにメタンが生成されて、どうやって周辺環境に取り込まれていくか、ということについての解説でしたが、ここでは何がメタンを消費するのか、という解説です。

Wrapping up our fourth and final methane-based EarthWord for this cruise! We’ve spent the last several EarthWords talking about what makes the methane and how it gets into the environment, so now let’s talk about what eats the methane: methanotrophs.
Also called methanophiles (methane lovers), these microbes can be either bacteria or archaea, which are single-celled organisms that used to be classified as bacteria, that rely on methane as their sole source of energy and food.

USGS | WaterWords–Methanotroph より引用

メタンの消費者こそが Methanotroph メタン酸化菌 なのです。
Methanophilies (メタン好き) とも呼ばれるこれらのバクテリア、または古細菌は、メタンのみがその食料でありエネルギー源なので、まさにメタンに依存しています。

語源

Methanotroph methane troph の 2 つのパーツから構成されています。

Methanotroph is made up of two parts: methane and troph. Methane comes from the French word methylene, itself made up of the Greek word methy (wine) and hyle (wood). This is because methylene was detected in wood alcohol. The -troph ending, meanwhile, comes from the Greek word trophe, meaning “food or nourishment.”

USGS | WaterWords–Methanotroph より引用

Methane はフランス語の methylene に由来していて、これはギリシャ語の methy (wine ワイン) と hyle (wood 木) から構成されています。
その理由は methylene は木のアルコールから検出されたからです。
一方、接辞語の -troph はギリシャ語の trophe に由来しており、“ 食料、栄養 ” を意味します。

地球自然環境における働き

メタン酸化菌は、その食料であるメタンがあるところであれば世界中のどこでも見つけられます。

Methanotrophs can be found all over the world, wherever there is methane for them to eat. They can live in low oxygen environments and high oxygen environments, and in extremely hot or extremely cold regions too. Because methane is a significant greenhouse gas, methanotrophs are of great interest to climate scientists.

USGS | WaterWords–Methanotroph より引用

低酸素濃度環境でも高酸素濃度環境でも生息でき、極端に熱い場所や極端に冷たい場所にも住んでいます。

メタンは温室効果の非常に高い温室効果ガスなので、気候学者はこのメタン酸化菌にとても強い興味を示しているのだそうです。

用語と表現

archaea:古細菌

archaea は 古細菌 です。
古細菌は、細菌(バクテリア)、真核生物、とともに全生物界を 3 分する生物群です。

be responsible for ~:~を担当する・~に責任がある

be responsible for ~ で ~を担当する・~に責任がある という意味です。
ビジネスにおける自己紹介などでも、自分の担当する仕事は何なのか、というのを紹介する場面などで使われますね。

I’m responsible for a marketing of this product.
私はこの製品のマーケティング担当です。

digestive tract:消化管

digest こちらの記事 でも解説しましたが 消化する という意味で、digestive はその形容詞形の派生語で 消化の という意味です。
tract は 管・道 という意味で、合わせて digestive tract で 消化管 となるのですね。
digestive tract 消化管 を構成する器官を表す単語としては、

  • mouth:口腔
  • esophagus:食道
  • stomach:胃
  • small intestine:小腸
  • large intestine:大腸
  • rectum:直腸
  • anus:肛門

がありますね。

まとめ

Methanogen メタン生成細菌 と Methanotroph メタン酸化菌 という、メタンに関わる微生物についての海洋科学用語の解説でした。
有機物を分解してメタンを生成する Methanogen もいれば、そのメタンを食料として消費している Methanotroph もいるのですね。
そしてメタンは温室効果ガスとして強力な効果をもつガスだということもあり、これらのMethanotroph メタン酸化菌 が注目を集めているというのもうなずけますね。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました